新四国曼荼羅霊場 水=愛情の世界
25番 光巌寺 26番 真観寺 27番 新長谷寺 28番 三福寺 29番 明正寺
30番 萩生寺 31番 王至森寺 32番 極楽寺 33番 清楽寺 34番 妙雲寺
35番 実報寺 36番 梅壇寺 37番 法華寺 38番 満願寺 39番 竹林寺
40番 別宮大山祇神社 41番 光林寺 42番 遍照院 43番 蓮生寺 44番 長楽寺
45番 法寿院 46番 香積寺 47番 理正院 48番 釈名寺 49番 伊予稲荷神社
50番 高昌寺 51番 瀧澤寺 52番 永照寺 53番 善福寺 54番 泰平寺
地=知恵の世界 水=愛情の世界 火=和合の世界 風=創造の世界 空=感喜の世界



39番 竹林寺
正式名 五台山 竹林寺
別  称 日本三文殊霊場の一つ
本  尊 文珠菩薩
開  基 行基菩薩
創建年 天平7年(755年)
住  所 愛媛県今治市古谷甲1279
電話番号 0898-56-2103
URL
納経所 竹林寺
札所等 納 経

竹林寺は、今から約千三百年前、越智大領小千守興(おちもりおき)が領主となり、僧観量によって開創された。
初めは毘慮遮那仏を本尊とし、真如坊と言ったが、聖武天皇の御宇、天平七年(755)行基菩薩巡化の砌り,中国の五台山に模して自ら文殊菩薩を彫刻安置し、以来竹林寺と名称を改めた。
その後、弘法大師ご巡錫の途、住僧観光上人が親しく文殊菩薩五百万遍の秘法を授かり、今日は日本三文殊霊場の一つとして霊験あらたかなご本尊に縋り、学力増進、受験合格等のご利益を求めて参詣する受験生をはじめ、祈願に訪れる人は数多く、「知恵の文殊さん」の愛称で広く知られている。
正月三ヶ日,成人の日の祝日は初縁日、三月五日は十三詣り縁日と参詣の方々を迎え、随時祈願を行っている。
また、境内には十月頃より、翌年四月初め頃まで長期間に亘り、次々と花を咲かせる珍しい四季桜もある。
山門 本堂
大師堂 本堂内
境内 四季桜

ページのTOPへ

inserted by FC2 system