新四国曼荼羅霊場 水=愛情の世界
25番 光巌寺 26番 真観寺 27番 新長谷寺 28番 三福寺 29番 明正寺
30番 萩生寺 31番 王至森寺 32番 極楽寺 33番 清楽寺 34番 妙雲寺
35番 実報寺 36番 梅壇寺 37番 法華寺 38番 満願寺 39番 竹林寺
40番 別宮大山祇神社 41番 光林寺 42番 遍照院 43番 蓮生寺 44番 長楽寺
45番 法寿院 46番 香積寺 47番 理正院 48番 釈名寺 49番 伊予稲荷神社
50番 高昌寺 51番 瀧澤寺 52番 永照寺 53番 善福寺 54番 泰平寺
地=知恵の世界 水=愛情の世界 火=和合の世界 風=創造の世界 空=感喜の世界



33番 清楽寺
正式名 仏生山 清楽寺
別  称 胃腸の病に御利益
本  尊 阿弥陀如来
開  基 行基菩薩
創建年 天平年間(729年)
住  所 愛媛県西条市小松町新屋敷甲1876
電話番号 0898-72-2427
URL
納経所 清楽寺
札所等 納 経

清楽寺は聖武天皇の勅願、行基の開祖と伝えられ、幾多の戦火にも関わ らず、その都度国主らの支援を得て復興、今日に至っている。
特に、小松藩主のご母堂から、病気平癒祈願の御礼として、古銭を集 めて観音像を鋳造「元銭観音」の奉納をされたり、廃仏段釈の時、横蜂 寺廃寺に際し、お大師さんゆかりの地として、四国六十番を移し本札所 の時期もあった。 (本堂正面「寿徳殿」の扁額は小松藩三代藩主が 奉納のもの)。
山門 本堂
大師堂 本堂内
石碑 遥拝石

ページのTOPへ

inserted by FC2 system