四国八十八ヶ所霊場奥の院 香川県       
66番 雲辺寺奥の院 長福寺 67番 大興寺奥の院 熊野三所権現 70番 本山寺奥の院 妙音寺 70番 本山寺奥の院 興隆寺
71番 弥谷寺奥の院 獅子の岩屋 71番 弥谷寺奥の院 天霧八王山 73番 出釈迦寺奥の院 捨身ケ嶽 74番 甲山寺奥の院 毘沙門堂
75番 善通寺奥の院 御誕生所 75番 善通寺奥の院 海岸寺 79番 天皇寺奥の院 瑠璃光寺 79番 天皇寺奥の院 摩尼珠院
81番 白峰寺奥の院 白峰大権現 81番 白峰寺奥の院 毘沙門窟 82番 根香寺奥の院 鷲峰寺 85番 八栗寺奥の院 五剣山
85番 八栗寺奥の院 竹居観音 86番 志度寺奥の院 地蔵寺 87番 長尾寺奥の院 玉泉寺 88番 大窪寺奥の院 胎蔵峰寺
88番 大窪寺奥の院 大龍寺 四国八十八ヶ所総奥の院 与田寺
66番 雲辺寺前札所 萩原寺 68番 神恵院元札所 琴弾八幡宮 79番 天皇寺元札所 白峰宮 83番 一宮寺元札所 田村神社
85番 八栗寺前札所 洲崎寺 85番 八栗寺前札所 六万寺 88番 大窪寺前札所 西教寺

徳島県の奥の院へ

高知県の奥の院へ

愛媛県の奥の院へ

香川県の奥の院




第88番札所 大窪寺奥の院   胎蔵峰寺
正式名
本  尊 阿弥陀如来
開  基
創建年
別  称
所在地 さぬき市多和大窪寺裏山
電話番号 0879-56-2278 
距  離
他の札所
その他 納経

弘法大師が求聞持法の修行をした場所で、ご本尊に捧げる清水がなく付近をたずねると大杉の根本に清水があると観じ、ご持参の独古にて加持すると清水が湧いたと伝えられる独古い水(金水、銀水とも言う)がある。
この水にて薬を服用すると大なる効果があると伝えられる。
西側には、せり割り岩の行場があり、ここは心よからぬ者は岩に挟まれて通り過ぎることが出来ぬと言われている。
本尊は阿弥陀如来。
納経は大窪寺で出来る。
御堂 堂内
大師像 全景
大師像 境内

ページのトップへ

inserted by FC2 system